伊予国の史跡

高知城、その①

2023年5月10日 安芸市から電車とバスを乗り継いで大返し、 バスを降りた我が輩は、必死で駆け足、石段を登り 二の丸から 本丸入口の懐徳館へ ここが受付、この奥に天守が見えてる 受付は4時半までなので本丸には入れない しかし、閉館5分前なので守衛さんに…

岩崎弥太郎生誕地から高知城へ向かう

2023年5月10日、1400 安芸城から北西へ向かいました。 高知県といえば、社会の教科書で習いました 米の二期作。 で、農作業していた女性に二期作のことについて聞いてみた。南国市付近が盛んで、この付近は二期作じゃない。稲は、はやて、なかて、おくてがあ…

【伊予国遠征27】最終回。今治城~帰国

2020年2月23日(日)三日目 伊予遠征、長々と引っ張ってしましたが、伊予伊予最終回です。 15時00分 今治城の内堀を外周して元に戻った ここは中堀跡か?下調べしてなかったのでわからない ともかく、海水と堀が繋がってる場所で さくら門橋跡。 この横の道は…

【伊予国遠征26】今治城へ②

三の丸と二の丸は現在単なる広場。 吹揚公園となってる いよいよ本丸へ入ります 右側が本丸 左側が櫓門で、二の丸へ 本来はこの門をくぐって枡形となり本丸と二の丸それぞれに入る仕組みになってたはず。 建物の下部が石垣よりはみ出てる 本丸です。 本丸は…

【伊予国遠征25】今治城へ①

伊予遠征いよいよ最後となりました。 三日間アッという間、終わりに近づくと寂しいものです。 松山駅から今治駅に移動。 12時33分 ゆるキャラバリィさんがお出迎え 駅のロッカーに荷物を預けて 駅構内の案内所で観光マップget 福山駅へ向かう高速バスは予約…

【伊予国遠征24】伊予松山城その6天守終わり

2020年2月23日(日)三日目 9時36分 天守に入ります 地下一階の穴蔵門 鉄の扉 入りました ようやく百名城スタンプget! 展示品かあります。 天守曲輪内部の広場 入った敵はここで四方から攻撃されます 北隅櫓は工事中のため階段を登れず。 火縄銃重いです 手…

【伊予国遠征22】伊予松山城その4大手道~二の丸、登り石垣

伊予遠征の記事は昨年の9月にスタートした。 一年経ってもまだ終わらない。 というか、松山城が長い~ 大手門から折れ曲がりの道を下る 大手道=黒門口登城道 石垣と石畳道 石畳は雨が降ると滑るので要注意。 登石垣かな?と思って見てる。 たぶん違う ここ…

【伊予国遠征21】伊予松山城その3本丸~東側下の犬走へ

2020年2月23日(日)、三日目。 3つの枡形虎口を越えて本丸に入りました 正面に立派な松の木 その右手に「井戸」 戦前まで釣瓶で水を汲み上げて飲めたそうです。 深さ44m,とても上から掘るのは無理。 谷底の泉が基底部になり石を組んで積み上げたのです。 て…

【伊予遠征20】伊予松山城その2本丸南虎口

2020年2月23日(日)、三日目。 長者ヶ原から本丸に来ました。 山頂は本丸しかありません。 総高石垣で囲まれてます。 これはホントに圧巻です。 本丸南東部に来ると 右に「巽櫓」、左正面上に「隠門続櫓」 石垣の折れで、横矢が掛かってます 南側の高石垣は昭…

【伊予国遠征19】伊予松山城その1東雲登城道

2020年2月23日(日)、三日目。今回の伊予遠征、いよ伊予最終日となりました。初日も二日目も2城づつしか行けてない。本日も2城行くつもりですがはてさて?御中に不安があるため、朝食抜きで駅前のホテルをチェックアウト。チェックアウト後も荷物は預かって…

【伊予国遠征18】石手寺

2020年2月22日(土)、二日目。湯築城探索後、日没後までに石手寺へ参拝することにした。 これは、10数年前に四国一周した時と同じパターンです。ま、あの時はマイカーを寺の近くの有料駐車場に停めたが… 16時54分、「子規記念博物館」 前回は立ち寄ったような…

【伊予国遠征16】湯築城その1

2020年2月22日(土)、二日目。 13時44分「伊予大洲駅」を出発。松山行きに乗りました。「内子駅」 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて歴史的な町並みが残ってるので立ち寄りたかったが、今回はパス。またいつか… 14時53分、「松山駅」到着。 約7…

【伊予国遠征15】大洲城その4

2020 年2月22日(土)、二日目。 缶コーヒー飲んで体調回復したので午後の探索に。「おはなはん通り」 NHK朝ドラの舞台になりました。ドラマ見てないけど、樫山文枝さんと高橋幸治さんのお姿は印象的ですよね。 再放送してほしい。 水路と屋敷の街並み、いい雰…

【伊予国遠征14】大洲城その3

2020年2月22日(土)、二日目。大洲城、本丸南側と二の丸の間の通路へ移動した。 本丸の高石垣を見上げる。 段になってます。「ここから天守閣にあがれません」という表示が。いいんです、我が輩は石垣が見たいだけなので。 本丸の張り出した石垣。石垣が斜め…

【伊予国遠征13】大洲城その2

2021年2月22日(土)、二日目。 大洲城天守は連結式層塔型。 層塔型は江戸時代以降の建築方法で、1609年城主となった脇坂安治の時に建てられた。 真っ白の建物が多いが、こちらは黒白。 明治時代に解体され、2004年に復元されたのが現在の姿。脇坂氏といえば、…

【伊予国遠征12】大洲城その1

2020年2月22日(土)、二日目。 【大洲城(おおずじょう)】1331年、宇都宮豊房が築き、戦国時代の約200年間、宇都宮氏の居城となった。最初は地蔵ヶ嶽城と呼ばれた。秀吉時代に小早川隆景、戸田勝隆が入り、1595年、藤堂高虎が宇和島城主となり支城ともいうべき…

【伊予国遠征11】二日目、大洲城へ

2020年2月21日(金)18時50分。 ホテルチェックイン。荷物はリュックだけ…部屋のお風呂に入ったら急に腹痛が!胆石に伴う痛みで、これで通算何回目か?痛みに慣れてきたけど、痛い。ベッドに戻りしばらく様子見。なんとか沈静化したので安堵する。今思うにこの…

【伊予国遠征10】宇和島城その3、残念な一日目だった

2020年2月21日(金) 16時30分、上り立ち門を出て、南の方の史跡巡りをした。 まずは「伊達博物館」 句碑がある 「我が祖先は奥の最上や天の川」この句は松根東洋城という人の作品です。松根家は、山形の最上義光に仕え、現在の鶴岡市の松根城跡付近を治めてた…

【伊予国遠征9】宇和島城その2天守から搦手へ

2020年2月21日(金) 15時55分、「天守」滑り込みセーフで天守に入りました。 係員のおじさん、『もう閉めるよ。』えー?まだ5分前だけど… おじさん、『片付けるまでに帰ってね。時間無いし、料金は無料にしとくわ。』 すみません、最上階まで上がって2分で…

【伊予国遠征8】宇和島城その1、滑り込みセーフ?

2020年2月21日(金)15時40分、「桑折長屋門」 この付近は三之丸で、三之丸御殿があった場所。昭和時代に桑折家長屋門が移されてここが現在の登城口となった。桑折(こおり)家は伊達家の血縁で、政宗が宇和島伊達家の目付として付けた家老。当初、河後森城の城…

【伊予国遠征7】樺島砲台~城山登山口へ

2020年2月21日(金)河後森城から宇和島駅に戻ったのが14時20分。このまますぐに宇和島城へ向かうべきなのだが、ちょこっと寄り道することにした。結局、これが大きな失敗に…駅から港へ向かう。 宇和島社会福祉センター、 電話ボックスの上に牛鬼。毎年7月に…

【伊予国遠征6】河後森城5、風呂ヶ谷から下山

2020年2月21日(金) 土塁、堀切、竪堀、復元建物など見所満載の「西第十曲輪」 山城の防御の最前線に位置する曲輪として非常に重要な郭と言える。 馬蹄形、U字形の曲輪に関しては 次のような解説がなされてる。 中世の山城は山の尾根を利用するのでこのような…

【伊予国遠征5】河後森城4、西第十曲輪

2020年2月21日(金)河後森城の曲輪群は馬蹄状になってます。中央部の本郭を境にして東尾根と西尾根に段々曲輪群が並ぶ 西尾根曲輪群を下ってます。 西第六と第七との間の薄い薄い堀切土橋 第7から第9へは第8を飛び越えての大きな階段がある。 第8は帯曲輪…

【伊予国遠征4】河後森城3、本郭~西段々曲輪へ

2020年2月21日(金)古城→新城を探索後、 次は本郭(本城本丸)を目指します。 11時15分 ↑東第三曲輪→東第二曲輪の南側斜面の犬走を登る 振り返ると古城方面が見える↑東第二曲輪は薄く上下段に分離してます 本郭が見えてきた 発掘調査の結果に基づいて掘立柱建物…

【伊予国遠征3】河後森城2、新城へ

2020年2月21日(金)古城探索後、大堀切の門へ戻った。 ここは本郭、古城、新城の3方向の分岐になってる10時31分新城へ向かう。 解説板によると、発掘調査の結果、新城主郭には見張り用の高層櫓や土塀があった、と判明した。とある。 尾根上の細い道を南へ進…

【伊予国遠征2】河後森城1、永昌寺~古城

河後森城、「かごもり」と読む。 伊予と土佐の国境にある。だから、高知県からJR予土線でのアクセスもあり、です。 中世の巨大山城で愛媛県最大級と言われてる。 最大、じゃなくて最大級… 最初の城主は渡辺氏で鎌倉時代に入城したとされる。 国境のため土佐…

【伊予国遠征】その1、宇和島へ

2020年、伊予国へ遠征しました。その記録を紹介します。 2月のこの時期は母がリハビリ入院してました。3月に退院予定だったので、今のうちということで愛媛県の百名城巡り遠征に旅立つことにしたのです。 2月20日(木)夜、新大阪駅阪急高速バスターミナル。 2…