【伊予国遠征21】伊予松山城その3本丸~東側下の犬走へ

2020年2月23日(日)、三日目。

3つの枡形虎口を越えて本丸に入りました


f:id:umahide:20220923152952j:image

正面に立派な松の木


f:id:umahide:20220923153010j:image

 

その右手に「井戸」
f:id:umahide:20220923153028j:image

戦前まで釣瓶で水を汲み上げて飲めたそうです。

深さ44m,とても上から掘るのは無理。

谷底の泉が基底部になり石を組んで積み上げたのです。

て、落ちたら一巻の終わりですな。

 

天守へ向かいます
f:id:umahide:20220923153050j:image

 

その前に井戸少し先の西側に
f:id:umahide:20220923153108j:image

「馬具櫓」二重櫓

鉄筋コンクリートの再建です

 

余談ですが、先頃の台風の強風で

我が彦根城の馬屋(国重文)の門扉が外れて落下しました。

風速20数メートルの風で蝶番が外れるなんて、経年劣化が激しかったのでしょう。

f:id:umahide:20220923153143j:image

馬具櫓から西側の松山空港、瀬戸内海を見てます
f:id:umahide:20220923153158j:image

瀬戸内海の景色は絶景です


f:id:umahide:20220923153221j:image

「玉薬土蔵跡」

画像はありません…

発掘調査の結果、朝鮮式の逆三角形の瓦が発見された。

秀吉時代の朝鮮出兵の時に加藤嘉明が朝鮮で見た瓦を真似たとか?

三角瓦は姫路城や熊本城に現存してるそうです。

 

東側の石垣下を見てます
f:id:umahide:20220923153239j:image

 

ようやく天守へ。
f:id:umahide:20220923153304j:image

連立天守のある縄張りを「本壇」と呼ぶ。

手前の建物が切符売場。

9時開館前なので、まだ入れません。

 

 

北側本壇付近は鳥の頭のような形
f:id:umahide:20220923153323j:image


f:id:umahide:20220923153341j:image

その東側へ向かう


f:id:umahide:20220923153354j:image

「艮櫓」うしとらやぐら。

北東なので鬼門に当たる
f:id:umahide:20220923153419j:image

この櫓は攻撃専用で埋門から出撃する


f:id:umahide:20220923153432j:image

出撃する時は犬走を通って西の搦手方面↑、

さらに南の虎口へ向かって↓攻め寄せてくる敵の背後を突きます。


f:id:umahide:20220923153445j:image

スロープが設置されてる。

枡形状の折れ通路はこのスロープの下です


f:id:umahide:20220923153506j:image

東側の犬走りと勾配のある高石垣


f:id:umahide:20220923153519j:image

横矢のかかる石垣の折れ部分を見上げる


f:id:umahide:20220923153534j:image

この付近にはたくさんの刻印が残されてます

敵の背後を突くべく犬走を南下する
f:id:umahide:20220923153545j:image

南虎口の太鼓門下へ


f:id:umahide:20220923153604j:image

そして、大手枡形へ戻りました。

攻め入った敵の背後です

 

て、戻ったんかいな?


f:id:umahide:20220924131341j:image

 

天守開館までまだ時間があるのでちょこっと下山します

 

その4に続く

 

 

Φ(*^ひ^*)Φ

台風一過、朝晩が涼しくなりました

普通ならよく寝られるのだが、親の介護が激烈になり、夜寝られない

 

 

 

うーん…

 

 

馬《●▲●》助ヒヒーン♪