【伊予国遠征5】河後森城4、西第十曲輪

2020年2月21日(金)
河後森城の曲輪群は馬蹄状になってます。
中央部の本郭を境にして東尾根と西尾根に段々曲輪群が並ぶ


f:id:umahide:20210726153343j:image

西尾根曲輪群を下ってます。


f:id:umahide:20210726153414j:image

西第六と第七との間の薄い薄い堀切土橋


f:id:umahide:20210726153437j:image

第7から第9へは第8を飛び越えての大きな階段がある。


f:id:umahide:20210726153509j:image
第8は帯曲輪兼馬出虎口的な性格があるのかな?

素人の我が輩はわからない…


第9から第10へも階段で移動


f:id:umahide:20210726153645j:image

そして、
11時56分、
「西第十曲輪」


f:id:umahide:20210726153720j:image
先端部にあり谷の入口を見張る大きな曲輪。
門がある。

f:id:umahide:20210727230550j:image


下には帯曲輪があります


f:id:umahide:20210727230426j:image
薄い堀切土橋も見える

↓こんな感じ
f:id:umahide:20210728152023j:image

 

 

ここで初めて曲輪を囲む土塁が登場しました。

f:id:umahide:20210727230512j:image
低いです。
解説板によると完全な復元ではない。
高さも幅もわかっていない、
ということなのであくまでも想像の土塁です
土塁は古い時代のもので後に土塁を取り払い長屋風の多聞櫓が築かれた、そうな。


f:id:umahide:20210727230632j:image

防御方法に時代差があるというわけです。


f:id:umahide:20210728151839j:image

現代の多聞櫓?

柵があるため下に降りられない。


f:id:umahide:20210728152000j:image

↑柵のすき間から下の堀切と曲輪を見る

 

 

中央に「馬屋」復元


f:id:umahide:20210727230652j:image


f:id:umahide:20210728152200j:image
柱の列が正確なので番匠と呼ばれる建築の専門工人が造った建物だとか?


f:id:umahide:20210728152225j:image
2つの建物が確認されたが建て替えられたもので同時期に存在したわけではない、という。

 

馬屋の所で
f:id:umahide:20210728154908j:image

百名城スタンプGET!

 

ノートに記帳した
f:id:umahide:20210728154955j:image

 


f:id:umahide:20210728155101j:image

門から西第十曲輪を見る

 


f:id:umahide:20210728155138j:image

河後森城と宇和島城の門の違いについての解説板

 

感心!感心!

 

この後、門からの通路を下って風呂ヶ谷へ向かい、柵の下の堀切・竪堀群を見に行きます


次回へ続く~

 

 

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

競泳の大橋悠依選手、

金メダル2つという素晴らしい快挙!
f:id:umahide:20210728155709j:image


f:id:umahide:20210730114023j:image

 


f:id:umahide:20210730114104j:image

 


f:id:umahide:20210730114122j:image

 

実は大橋選手の出身中学が、我が母校。

つまり、我が輩は大橋選手の先輩なのです。

 

残念ながら全く泳げないけどね😅

 


馬《●▲●》助ヒヒーン♪