佐治城に匙投げた、の巻

夏場はひたすら街道歩きをしてます。

最近は京街道を歩いてます。

大津市の追分(旧東海道分岐)をスタート、

山科から伏見へ向かい淀→枚方へ、ゴールは大阪市となる。

京街道東海道の延長として京と大阪を結ぶ街道です。

先日、山科勧修寺へ。


f:id:umahide:20230625150601j:image

街道は寺で左に折れ曲がって伏見へ向かうのだが、

ここで寄り道。

南へ向かうと明智光秀の胴塚。


f:id:umahide:20230625150736j:image


f:id:umahide:20230625150712j:image

明智藪と首塚はすでに探訪済みなので、これで3つ繋がった。

 

この後、勧修寺へ戻り少し北上。

「佐治城跡碑」が、あるはず…

グーグルマップにも史跡として掲載されてます


f:id:umahide:20230625151545j:image

 

京都市のホームページの解説によると


YA057 佐治城碑

甲賀市の佐治城を拝む場所だったようで。

要するにここは城跡ではない、

単なる遙拝所。

 

だから、気が引けたのか、

現地の石碑は撤去されたようです。


f:id:umahide:20230625151651j:image

何もない↑

無いならグーグルマップ、削除すべし!

余計な石碑のために寄り道したため、先に進まないぞ。

て、責任転嫁するな?

 

一方、本家本元の甲賀市の佐治城跡は

4月に探索
f:id:umahide:20230625152708j:image

案内板あります


f:id:umahide:20230625152749j:image

 

何もない大きな曲輪跡
f:id:umahide:20230625152809j:image

実はこの森の中に遺構があるらしい



f:id:umahide:20230625152906j:image

↑堀切?

この奥の曲輪は民家なので入らず。


f:id:umahide:20230625153007j:image

縄張り図


f:id:umahide:20230625153036j:image

柵があり、奥へ入らず。

 

結局、池のある入口付近だけ見て撤退

 

しかし、

実は愛宕山付近から


f:id:umahide:20230625153122j:image

奥へ入れると、後で知った

 

もしかしたら安楽寺裏から入るルートがあるかも?
f:id:umahide:20230625153147j:image

Googleマップ安楽寺裏と不動明王付近にかけて城跡の遺構が残ってるとか?

 

うーん、下調べが甘かった。

 

いつか冬にでもリベンジしたいけど

 

京都山科の佐治城のこともあり、

なんか再訪する気にならない

 

佐治城はもういいか…

 

 

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

京街道歩きで久しぶりに

電車を利用したら

我が地元の駅のみどりの窓口が閉鎖されてた


f:id:umahide:20230625154022j:image

これからはみどりの券売機のみで対応ということか。

 

我が駅だけでなく全体的にこの方針だとか?

 

人手不足とか赤字対策とか色々事情あるでしょうが、

JR西日本は手前勝手!

会社の都合だけ。

 

お客様目線に立ってない。

切符買う以外にも窓口で尋ねたいことは色々ある、

それも鉄道の楽しみの1つ。

 

こんなことしてると

自分の首をしめるだけだぞ!

 

馬《●▲●》助ヒヒーン♪