岡豊城跡

2023年5月9日

中村駅から特急で高知駅へ向かいました。

途中に土佐久礼駅があり、

この駅近くに久礼城という山城があり、

優れた遺構が残ってる、

ということを帰宅してから知った。

 

いやぁ~これは悔しい!

いつかここだけでも訪れたい

 

で、午後は土佐の中心地へ。


高知駅からバスで学校分岐へ。


f:id:umahide:20230602112021j:image

ここから資料館→岡豊城へと向かい南下するのですが、

高知市からのバス、少し手前で南下し医大病院バス停へ立ち寄ります


f:id:umahide:20230602111155j:image

我が輩慌てましたよ!

どこへ向かうの?

乗るバス間違えたのか?と。
全国どの地方でも路線バスは病院や大きなショッピングセンターへ立ち寄るのが基本。

貴重な集客なのです。

急いでる者にとっては余計な迂回、と思ってしまいます。

でもよく考えてみると医大病院バス停から東に四国のみちが設定されていてお遍路さんの歩く道で、この道は岡豊城の南側の登山口に繋がってる。

つまり医大病院で降りて南登山口から北へ縦走し帰りは学校分岐バス停から、というルートもあり、だと思いますよ。

ま、今思えば後の祭りですが。


f:id:umahide:20230602112223j:image

資料館へ行く途中に

f:id:umahide:20230602112157j:image

f:id:umahide:20230602112259j:image

f:id:umahide:20230602112316j:image


そして
来たのはバスですが、
JAFの会員証を見せたら入館料1割引き


f:id:umahide:20230602113203j:image

資料館で岡豊城の続百名城スタンプを押し館内見学。


f:id:umahide:20230602112729j:image

少し勉強しました。

信州から移住した長宗我部氏の居城でした。

東に土佐国府があり、土佐の中心地に築かれた城なのです。


f:id:umahide:20230602113237j:image
元親像の裏から登ります


f:id:umahide:20230602113257j:image

そして岡豊城跡を縦走します。


f:id:umahide:20230602113406j:image

北から南へ向かう


f:id:umahide:20230602113432j:image

資料館は二の丸下の段かな?


f:id:umahide:20230602113456j:image
二の丸と詰(本丸)との間に堀切、


f:id:umahide:20230602113533j:image
堀切の中に井戸がある


f:id:umahide:20230602113558j:image

f:id:umahide:20230602113615j:image
詰下の段(外枡形曲輪)、


f:id:umahide:20230602113733j:image

建物があった。


詰(本丸)

f:id:umahide:20230602113721j:image
北側以外は土塁に囲まれてる


f:id:umahide:20230602113805j:image


f:id:umahide:20230602113821j:image
三の段と四の段は本丸を取り巻く帯曲輪


f:id:umahide:20230602113841j:image


四の段から出丸への間に

f:id:umahide:20230602113857j:image

f:id:umahide:20230602113909j:image

f:id:umahide:20230602113921j:image


f:id:umahide:20230602113936j:image

最後が、
伝厩跡曲輪(出丸)

f:id:umahide:20230602113956j:image

草まみれ

f:id:umahide:20230602114028j:image


f:id:umahide:20230602114040j:image

西側に二重堀切があるはずだが

f:id:umahide:20230602114054j:image
来た時期が悪かったのか?
真冬なら見られるのかな?
百名城に指定されたのだから、せめて堀切はいつでも見られるようにしてほしい


幻滅してやる気をなくして引き返す


四の段西側に

f:id:umahide:20230602114130j:image

横堀、横堀
f:id:umahide:20230602114153j:image
その西尾根下に
大堀切
f:id:umahide:20230602114253j:image
さらに


f:id:umahide:20230602114311j:image
堀切2つ

イカーいっぱいいるけど、ここを見てる人は我が輩だけ。

3重堀切です。


典型的な畝堀が南へ連なる

f:id:umahide:20230602114358j:image

ここを見ないで帰れるもんか!

f:id:umahide:20230602114430j:image

f:id:umahide:20230602114442j:image
鉄塔曲輪
f:id:umahide:20230602114454j:image

とりあえず最後は機嫌を直しました、
とさ。

 


f:id:umahide:20230602120327j:image

 

岡豊城畝堀


岡豊城、3重堀切&畝堀 - YouTube

馬《●▲●》助ヒヒーン♪