金沢城本丸の門を探した、の巻

先日訪問した金沢城についてちょこっと紹介します。

北国街道の松任城からひたすら歩いて

尾山神社に到着

f:id:umahide:20221017145534j:image
神社の門としては異様ですね。

ちなみに尾山神社は巨大な堀を挟んで西側に位置する金沢城の出城(金谷出丸)でした。

 

で、城の東へ移動。


f:id:umahide:20221017145743j:image
有名な兼六園↑(過去に何度も見学してるので今回はパス)から


f:id:umahide:20221017145835j:image
巨大な百間堀(現在は道路)に架かる石川橋を渡り

【石川門】へ


f:id:umahide:20221017145908j:image

平日にも関わらず団体客が押し寄せていて閉口しました

石川門を入った所にある城の案内所で


f:id:umahide:20221017145923j:image

百名城スタンプGET!

いざ、本丸へ!

と言いたい所ですが、有名な石川門は搦め手。

裏口なんです。


f:id:umahide:20221017145957j:image

やはりここは大手門から入らねばなるまい

北側へ移動し、

 


f:id:umahide:20221017150013j:image
大手門口

 

「大手門(尾坂門)」


f:id:umahide:20221017150034j:image
枡形で、石垣のみ残ってる。

建物が残ってないので注目されてないが大手門です

大手門を入ると「新丸」という広い曲輪で、現在は何もない大きな広場


f:id:umahide:20221017150113j:image
当時は役所があり城内の官庁街と呼ばれるような賑やかな場所だったようです。

今は建物がないのでこちらには観光客いません。

この新丸から三の丸に入る門が

【河北門(かほく)】


f:id:umahide:20221017150140j:image
枡形の立派な門で、事実上の大手の正門と呼ばれてます

石川門も河北門も三の丸に入る門です

三の丸から二の丸へは

【橋爪門】


f:id:umahide:20221017150215j:image

門の前に堀あり。

石川門と河北門とともに金沢城三御門と呼ばれてます。

いずれも枡形の厳重な防備になってます。

「五十間長屋」


f:id:umahide:20221017150301j:image

橋爪門の側面。ロング塀の向こうに二の丸御殿があります

団体客に邪魔されて入れない


f:id:umahide:20221017150338j:image
二の丸は工事中でした

団体さんは二の丸の五十間長屋に入っていった。

バスガイドさんの案内はここまで。

後は自由散策して指定された時刻までにバスに戻れと言ってました。

つまり、大手も本丸も案内しないのです。

それアカンやろ!

大手から本丸にかけては素晴らしい石垣群と堀跡があるのに…

 

二の丸の隣に鶴の丸があり、ここの休憩所で昼食。


f:id:umahide:20221017150427j:image
パンを食べながら城内図を見ると本丸への門が見当たらない。

二の丸や鶴の丸に入ったらそのまま本丸へ素通りか?

何の防御施設もないの?

そんなバカな!

で、ボランティアガイドさんに尋ねたら、

「くろがね門」がありますよ、

という返事!

というわけで、早速向かいました。

「三十間長屋」国重文


f:id:umahide:20221017150959j:image

二重二階の多聞櫓


f:id:umahide:20221017151017j:image
戌亥櫓台跡

 


f:id:umahide:20221017151039j:image

折れ曲がりの登城道

 

高い土塁
f:id:umahide:20221017151100j:image

草刈りされてました。

感謝感謝!

巨大な大堀切


f:id:umahide:20221017151216j:image

反対側から見てます

これらの防御に囲まれた先に

 


f:id:umahide:20221017151328j:image

f:id:umahide:20221017151308j:image

「鉄門(くろがねもん)」

石垣の一部しか残ってないので皆さん見過ごします

パンフにも掲載されてない


f:id:umahide:20221017150427j:image

でも巨大な堀切と枡形に囲まれた先の鉄門が本丸の正門であることがよくわかりました。


現在、本丸と東の丸は園地となっていて建物も広場も何もありません。

藪状態。
f:id:umahide:20221017151420j:image

整備されてない山城の感あり、観光客もガイドさんもいません。

でも、我が輩は大いに満足。


最後に本丸南側の辰巳櫓台の多重石垣を見上げて退散しました


f:id:umahide:20221017151502j:image


今回紹介したのはダイジェスト。

実際には石垣巡りや城下町水路、寺町街などいろいろと探索しました。

詳細はまたいつかアップします

 

こればっかり…

 


馬《●▲●》助ヒヒーン♪