【虎御前山城】竪土塁を周回した、の巻

2021年11月29日(月)
長浜市。虎御前山城。

城跡はJR北陸本線虎姫駅の北側から小谷城のある河毛駅まで縦長に伸びる山にある。


f:id:umahide:20220208233211j:image

織田信長小谷城浅井長政攻めで前線基地とした陣地群の遺構が残ってる。


f:id:umahide:20220208233340j:image

ずいぶん前に探訪したことあるが、その時はスズメバチの巣に突っ込みそうになって危ない思いをした。以後登る気にならなかったが、晩秋なら大丈夫だろうと思い久しぶりの再登城。

 

今回も南から北へ縦走したが、主目的は信長陣地の東尾根斜面に残されてる2つの竪土塁を確認すること。
某ブログの記事を見てどうしても探索したくなったのです。

10時40分


f:id:umahide:20220208233256j:image
南端の虎御前山公園駐車場に駐車。


f:id:umahide:20220208233323j:image
案内板、トイレあります。


f:id:umahide:20220208233407j:image
いざ出陣!


まずは矢合神社で安全祈願。


f:id:umahide:20220212224211j:image

f:id:umahide:20220212224318j:image
紅葉が見頃でした。
というか、ここは足利尊氏と弟の直義が合戦した古戦場でもある。
この近辺の旧北国街道を歩くと足利尊氏ゆかりの伝承や史跡が散見されます。

11時04分展望台。


f:id:umahide:20220212224920j:image


f:id:umahide:20220212224942j:image
東側麓の信長が築いた軍道跡を見たがよくわからぬ…

軍道は虎御前山から宮部城まで築かれた。

f:id:umahide:20220212225014j:image
↑道が斜めになってます。

遺構は消滅してるが途中に石碑ありますよ。

麓の軍道跡は小谷街道(米原小谷城)歩きで以前立ち寄った。いつか詳細をアップしたいけど…

 

11時30分、


f:id:umahide:20220212225246j:image
NTTドコモ陣地。


f:id:umahide:20220212225300j:image
戦国時代に信長が古墳を改築して陣地にしたのを現代になってドコモが再利用し遺構を改築した😅


f:id:umahide:20220212225623j:image

古墳群の北端に滝川一益陣地跡


f:id:umahide:20220212225633j:image

一益の出身地?と言われる甲賀市の滝川城跡はずいぶん前に登城したがすっかり忘れた。

久しぶりに行くべきかな…。



f:id:umahide:20220212230051j:image

f:id:umahide:20220212230102j:image

f:id:umahide:20220212230112j:image
この付近から堀秀政の陣地にかけて竪堀、横堀など城跡遺構の案内板が充実します。


f:id:umahide:20220212230128j:image

復原建物もある。


f:id:umahide:20220212230147j:image
昔はこんなの無かった…

 

堀秀政陣地は分岐点になっていて西尾根の麓から登山道あります。

麓から25分。
f:id:umahide:20220212230803j:image

信長や秀吉陣地だけを見たい人は西側登山道がオススメ。


そして、12時00分
「信長陣地跡」到着。


f:id:umahide:20220212231032j:image
綺麗に整備されてます。


f:id:umahide:20220212231045j:image
ここで昼食にした。

午後、いよいよ本日の目的の東尾根へ向かいます。
東尾根は信長陣地への大手登城道だったかも?
谷をはさんで北尾根と南尾根に分かれる。


f:id:umahide:20220212231558j:image
まずは南尾根を下る。


f:id:umahide:20220212232144j:image
段々曲輪→細長い尾根曲輪となり徐々に藪化していく。


f:id:umahide:20220212232212j:image
遺構確認が難しくなり、とりあえず土塁を見失わないように土塁沿いに下った。
よく見ると木にリボンが取りつけられていて、どうやら地元の人が登山道として活用してたようです。
今は藪なのでその名残なのでは?


f:id:umahide:20220212232428j:image

中腹付近、ほぼ完璧に藪。


f:id:umahide:20220212232444j:image


f:id:umahide:20220212232508j:image

13時00分、麓付近まで降りた。
竪土塁がここで折れ曲がった


f:id:umahide:20220212232538j:image
土塁の上を進む

 

麓に降りました。


f:id:umahide:20220212232638j:image
竪土塁はここで途切れます。
虎口のように思える。


f:id:umahide:20220212233340j:image
内部は現在墓地になってる。


f:id:umahide:20220212233357j:image
墓地虎口かな?


f:id:umahide:20220212233414j:image

一旦道路へ出た。

伊吹山が見える


f:id:umahide:20220212233438j:image
振り返るとやっぱり土塁に挟まれた虎口にみえますね。

次は右の土塁に沿って北尾根を登ります


f:id:umahide:20220212233917j:image

f:id:umahide:20220212233929j:image

竪土塁の右手に竪堀がある


f:id:umahide:20220212233953j:image
この竪堀は短くて少し進むと竪土塁のみになる。


f:id:umahide:20220212234008j:image
ここから急斜面になり藪もひどく竪土塁を見失いかけた。


f:id:umahide:20220212234030j:image
必死だったので撮影する余裕なかった。

だから、この付近の画像ありません。


f:id:umahide:20220212234122j:image
↑竪土塁はここまで。
途中で平たい削平地があったので縦長の佐久間陣地だったと思うがよくわからなかった。


f:id:umahide:20220212234617j:image
こちらの尾根は木にリボンが無く、地元の人も利用しない荒れ地のようです。


f:id:umahide:20220212234644j:image

f:id:umahide:20220212234700j:image
段々曲輪群
f:id:umahide:20220212234712j:image
気づいたら段々曲輪群を通り最初の分岐に戻った


f:id:umahide:20220212234731j:image

13時40分、信長陣地。
往復約1時間の周回でした。
枝が頬に当たったり口の中に葉っぱが入ったり散々な藪こきとなったが、無事に谷を囲む南北竪土塁を確認できてとりあえず満足しました。

なお、もし探索したいと思う方は必ずGPSアプリを携行してください。
迷っても大丈夫だと思うが念のためです。
この時、縄張り図を携行したが著作権あるのでここでは公開しません。

この後、北上して


f:id:umahide:20220214222755j:image
秀吉陣地。


f:id:umahide:20220214222810j:image
昔、この付近でスズメバチの餌食になりかけた因縁の場所です。
f:id:umahide:20220214222828j:image
秀吉陣地の縄張りも凄いのでじっくりと探索したかったが、もう時間切れ。
後日にまた来ます。

急ぎ足で北上し、


f:id:umahide:20220214222929j:image
柴田勝家陣地を横目で見て


f:id:umahide:20220214222945j:image
小谷城を見て


f:id:umahide:20220214223002j:image
14時20分、北側の登山口に降りました。
帰りは西側の車道を南下。


f:id:umahide:20220214223228j:image
↑ここは先に紹介した西側の登山口、堀秀政陣地へ行けます。尾根途中に段々曲輪もあるとか?


f:id:umahide:20220214223256j:image

15時駐車場に戻りました。


f:id:umahide:20220214223307j:image

以上です。

 

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

先日、甲賀市の望月城&望月支城へ行った。

どこに駐車すべきか迷ったが、

f:id:umahide:20220214223648j:image

↑ここに駐車した。

望月支城への最短登城口です。

この場所をナビとして表示させるにはスマホの画面に指で長押しする。

すると左下にこの場所の画像が現れ、さらに

上の検索場所にマップコードが表示されるので数字をメモしておけば、後日また迷わず行けるわけです。

名前のない場所を特定するのに便利なGoogleマップコードの使い方、今になってようやくわかりました😁

毎回毎回、登城口や駐車位置を探すのに苦労するのでマップコードを使いこなせば、

無名の城跡探索に役に立つと思いますよ😅

 

馬《●▲●》助ヒヒーン♪