年末年始は雪のない遠州駿河へ

謹賀新年、本年も宜しくお願いします

 

2021年12月30日、家出をして雪のない静岡県に向かいました。

ちょこっとあらまし紹介します

 

晦日の早朝、

車窓から富士山が見えました。

山頂付近に雲がかかってるのが残念だが、

見事な富士山を見られて感激。

いつも天候に嫌われてただけに

数十年ぶりの富士山です。
f:id:umahide:20220106145931j:image

沼津市の原駅で下車、

富士浅間神社に参拝し旅の祈願をした。
f:id:umahide:20220106172520j:image

氏子さん達が正月準備で忙しそうにされてました。

 

原駅から約30分北上し、「興国寺城」へ
f:id:umahide:20220106172559j:image

土塁↑
f:id:umahide:20220106172630j:image

堀底ウォーク。高い土塁ですわ。

司馬さんの小説を読んで北条早雲のことを改めて認識したのでこの城跡に来たのです

 

百名城スタンプget
f:id:umahide:20220106172711j:image

 

西へ少し行った寺には
f:id:umahide:20220106172758j:image

阿野館跡。境内に土塁あり。

今年の大河ドラマゆかりの地です。

さて、テレビで紹介されるかな?

 

次にJR「用宗駅」下車
f:id:umahide:20220106225008j:image

駅の北側すぐに城跡があるのだが、改札口は南側しかないので15分ほど遠回りして城跡へ。

「用宗城(持船城)」
f:id:umahide:20220106225057j:image

富士山見えます↑

眺望がよくて初日の出を拝むスポットらしい。

事前に調べておくべきでした。


f:id:umahide:20220106225130j:image

↑本丸


f:id:umahide:20220106225206j:image

大堀切

周囲に段々曲輪があるのだが、みかん畑になっていて入るのは気がひける。
北側の尾根筋は藪藪で入れない。

ちょっと残念でした。

 

次に西焼津駅に移動。

徒歩約30分ほどで「田中城跡」へ
f:id:umahide:20220106172907j:image

小学校が本丸跡で円形の曲輪で囲まれた珍しい縄張り
f:id:umahide:20220106172936j:image


三日月堀跡
f:id:umahide:20220106174825j:image
土塁、堀、馬出などあちこちに遺構が点在していて楽しめました。

 

年末年始は路線バス運休してるため

夕方暗いなか、徒歩約一時間かけて藤枝駅前のホテルまで戻りました。

でも途中でバスに追い越された。

調べたら静岡駅と結ぶ路線バスは年末年始も運行されてることがわかり、田中城跡の近くを通ってました。

ムダな歩きでした。

というか、年末年始の遠征はできるだけ避けた方がいいのです

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

二日目、

2022年元日。

前日の失敗が役に立って

静岡駅行きの路線バスに乗りました。

今回は諦めてただけにこの路線バスは助かった。

バス停から歩いて旧東海道沿いの宿場にあるのが「丸子城」。

まりこ、と読みます。

 

土塁に囲まれた曲輪群
f:id:umahide:20220106174951j:image

富士山がスカッと見えます

今年の初富士見です!
f:id:umahide:20220106175023j:image

枡形虎口、平虎口、食い違い虎口、馬出、

横堀など城のパーツが満載!


f:id:umahide:20220106175115j:image

元日早々、素晴らしい遺構を見られました、

準百名城と言ってもいい
f:id:umahide:20220106175223j:image

下山後は近くの誓願寺に参拝。

近江出身で七本槍の一人、片桐且元公の墓に合掌しました。
f:id:umahide:20220106175248j:image

江戸時代、大大名となれず傍系が旗本として存続しました…

 

午後は袋井駅に移動。

駅から徒歩約50分

「久野城」
f:id:umahide:20220109172318j:image

平山城で、駐車場・トイレ・パンフ・案内板が充実していてわかりやすい
f:id:umahide:20220109172350j:image

ただし、整備されすぎ…
f:id:umahide:20220109172431j:image

簡単に曲輪群巡りを楽しめます。
f:id:umahide:20220109172646j:image

この日の最後は久野城から徒歩約20分ほどの

可睡斎」へ。
f:id:umahide:20220106175350j:image

遠州三山のなかでは一番参拝者が多い。

実は数十年前マイカーで遠州三山巡りをしたことがある。それ以来の参拝。

好きなぜんざいを食べて、

今年の初詣はここになりました。

で、境内に
f:id:umahide:20220106175430j:image

なんと、井伊直勝公の墓地があり、びっくりポン!

 

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

三日目、最終日。

1月2日

本日は高天神城だけ探索して帰る予定。

年末年始の百名城スタンプは市役所南口玄関の詰所で押せるということで、掛川駅から浜鉄で市役所前駅に移動
f:id:umahide:20220106175523j:image

詰所で押しました。
f:id:umahide:20220106175603j:image

急いで掛川駅に戻り、9時初のバスに乗りました。

年末年始は3時間に1本しか運行してないので要注意です。

土方バス停で降りてすぐに

「山王山本陣跡」↓
f:id:umahide:20220106175637j:image

外から見上げるのみ。


f:id:umahide:20220106175705j:image

またまた富士山。

今回は富士山を見られただけでも成果ありました。

高天神城
f:id:umahide:20220106175729j:image

激しい合戦の舞台になっただけに遺構が凄い。
f:id:umahide:20220106175820j:image

馬場平
f:id:umahide:20220106175847j:image


f:id:umahide:20220110222610j:image

神社に参拝する人が多かった

初詣は学問の神様ですよね。


f:id:umahide:20220106175905j:image

南の細尾根、こちらは誰も行かない。

というか?行けるか心配した
f:id:umahide:20220106175923j:image

でも、おそるおそる行ってみると尾根をたちきる深い堀切が2つあり、見事でした。
f:id:umahide:20220110222504j:image

 

長土塁と横堀
f:id:umahide:20220110223021j:image

 

二の丸の竪堀

f:id:umahide:20220110223104j:image

この竪堀を降りようとした時に滑落しそうになった。

なんとかスティックで支えたが、その代わりスティックが折れた
f:id:umahide:20220110223139j:image

長年愛用したモンベルのスティックが…(泣)

 

そういえば以前、木津市の鹿背山城跡でも竪堀を降りて滑落しかけて膝を痛めた。

 

竪堀は降りるものではないのです!

わかっちゃいるけどつい好奇心で。

最後に残念な結果になったが、身体は大丈夫だったので、良しとしましょうかね。

 

この後、掛川駅から帰るのだが、少し時間があったので、

浜松城に立ち寄り
f:id:umahide:20220106175941j:image

スタンプ押しました。
f:id:umahide:20220106175953j:image

3日間で3つしかスタンプ押せないなんて効率悪いけど、仕方ないですわ。

 

静岡の城跡巡り、以上です。

土の城ばかりですが、その土木量に圧倒された。

関西ではあまり見かけない三日月堀も堪能できて良かったです。

長いこと関東に行ってないのでそろそろ行きたいけど、コロナ増えてきたのでまだまだ難しいか…

 

それぞれ城攻めの詳細はまたいつかアップします

たぶん数年先になると思うけど…

 

ちなみに青春18切符を買わずにすべてICOCAを使用した。

合算すると3000円ほど高くついたので、やっぱり18切符で回るべきだったかな…

 

馬《●▲●》助ヒヒーン♪