【大和長寿道⑤】安倍文殊院、後編

2019年6月2日(日)


f:id:umahide:20190713073755j:image

安倍文殊院、本堂の隣に大きな道標がありました。


f:id:umahide:20190713073553j:image

本来は伊勢街道沿いにあった。
花崗岩製。
街道歩きで、いろいろ道標見てきたが、これほど立派なのは珍しい。
解説板には『大道標』と書いてある。


f:id:umahide:20190713073625j:image

「右 はせ(長谷)いせ(伊勢)
左 たへま(当麻)大坂 道」
長谷は長谷寺、伊勢街道
当麻は当麻寺、竹之内街道


f:id:umahide:20190713073641j:image

「右 あべ(安倍)
左 をか寺(岡寺) みち」

「左 あべ(安倍)をか寺(岡寺)
よしの(吉野)かうや山(高野山)」

江戸時代、寛政10年(1798)に建立された

伊勢街道も歩きたい。


"境内の東側、奥の院へ向かう


f:id:umahide:20190713074447j:image


f:id:umahide:20190713074510j:image

『不動堂』

f:id:umahide:20190713074544j:image

この奥に

f:id:umahide:20190713074603j:image

『東古墳』飛鳥時代


f:id:umahide:20190713074622j:image

詳しく調査してないのでどんな古墳か不明らしい。
昔、水が湧いていて、
智恵の水として使用された。


f:id:umahide:20190713074642j:image

中には入れません

 

『白山堂』室町時代


f:id:umahide:20190713074702j:image

国重文。
縁結びの神様です。


さらに奥に晴明堂や展望台があるが、なぜかここで引き返した


f:id:umahide:20190713074719j:image

本堂の南の建物で
お茶菓子いただきました。

f:id:umahide:20190713074735j:image

これは拝観券とセットになってました。
ここでひと息つけ、ということか。

一端、境内の外に出てぐるっと回り、
『表山門』

f:id:umahide:20190713074818j:image

山門からの参道


f:id:umahide:20190713074837j:image

境内の中から行けばすぐなのに、なんでこんな大回りしたのかわからない


f:id:umahide:20190713075436j:image

この無駄な動きが、後の歩きに大きくひびいたのです…


表山門から西南へ向かうと
『安倍寺跡』国史


f:id:umahide:20190713075016j:image

阿倍氏一族の本拠地に建立された安倍寺跡。
七世紀中頃以降に造られたようです。


f:id:umahide:20190713075031j:image

伽藍配置は、
 講堂
 |
塔ー金堂

法隆寺式、川原寺式に近いそうです。


塔の基壇


f:id:umahide:20190713075047j:image

安倍寺跡石碑

f:id:umahide:20190713075056j:image

礎石らしきものがあるf:id:umahide:20190713075108j:image

 

 

こちらは位置的に金堂跡か?

f:id:umahide:20190713075136j:image

 

これにて安倍一族の本拠地とお別れ!


雨が降りだしたので、
傘さして西へ向かいました。

 


f:id:umahide:20190713075145j:image


続く

 

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

昨日は若狭地方の街道歩きした。

が、雨が本降りになって早めに退散しました。

梅雨だから仕方ないけど、困ったもんですわ。

身体が濡れるよりも困るのはデジカメ。

買ったばかりなので、雨で壊れやしないかと心配なんです。

やっぱりスマホのほうが気楽かな?


f:id:umahide:20190714073147j:image

 

帰りの電車の定番
f:id:umahide:20190714073159j:image

アルアル中です…


馬《●▲●》助ヒヒーン♪