西山三山【善峯寺】その②

2019年6月16日(日)

北門から折返し、奥の院を目指す

『釈迦堂』明治18年


f:id:umahide:20190621223211j:image

合掌姿の釈迦如来が安置されてます。


f:id:umahide:20190621223225j:image

珍しいお姿らしい。


f:id:umahide:20190621223249j:image

サツキも圧巻です!


f:id:umahide:20190621223551j:image

奥の院へ。


f:id:umahide:20190621223532j:image

再び京都市内を見る


『薬師堂』江戸時代


f:id:umahide:20190621223711j:image

本尊釈迦如来が安置される。


f:id:umahide:20190621223729j:image

桂昌院の出生の由緒にちなんで、出世薬師と呼ばれる


f:id:umahide:20190621223747j:image

池がある


f:id:umahide:20190621223802j:image

鯉?


『御陵』参道

f:id:umahide:20190621223829j:image

この上に青蓮院親王御陵の墓があり、宮内庁管轄。

帰りのバスの時間が迫ってるのでパスしました。

『青蓮の滝』


f:id:umahide:20190621223930j:image

カップルに邪魔される


f:id:umahide:20190621223950j:image

坂を降る


f:id:umahide:20190621224008j:image

宮内庁じゃなくて宮内省管轄の石碑


f:id:umahide:20190621224036j:image

経堂の場所まで戻った


f:id:umahide:20190621224054j:image

経堂を下に見る


f:id:umahide:20190621224110j:image


桂昌院廟』1705年建立


f:id:umahide:20190621224128j:image

一番肝心な場所なんだけど、日本一の松やアジサイ、多宝塔に見とれて見逃してました。
というか、ここに立ち寄る人誰もいない。
桂昌院さんが寄進しなければ、この寺はかなり荒てた状態だったはず。

 

『宝篋印塔』鎌倉時代


f:id:umahide:20190621224151j:image

 

文殊寺宝館』


f:id:umahide:20190621224213j:image

寺宝展が開催されていて、観覧は無料だったが、
時間が無いのであきらめた。


f:id:umahide:20190621224228j:image

楼門へ戻りました。

楼門出口で福鈴を買った。

熊避けのお守りにするつもりです

 

バスの時間まで7分ほどなので
走ってバス停まで行きました。

満員だったが、無理やり乗りました

一時間で境内を一周できるが、ちょっとせわしない。
なお、境内の内外に売店や食堂などの施設はありません

飲料の自販機はあったような…

イカーで行かれる方は、狭い箇所があるのでご注意あれ!

おしまい

 

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

昨日は大垣駅から美濃路歩きをした。

 

大垣城にも立ち寄った。

これで何回目の登城かわからないけど、

今回は続百名城スタンプ押しました

 

この後、外堀巡りに四時間もかかったため

結局、美濃路揖斐川を越えた所で打止め。

 

目標の墨俣宿へは行けなかった…

 

馬《●▲●》助ヒヒーン♪