近江井上城(栗東市)は大変だった、の巻

明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします 今回は昨年度最後に登った城跡。 あまり知られてない城跡なので 記憶から消えないうちにと思って急遽アップします。 2020年12月16日(金) 場所は騎手の武豊さんなどが住む有名な栗東トレセンの南…

美濃、関城

2020年01月19日 長山城探訪の後、バスに乗り関市へ向かいました。 一時間に2本ある 降りたのは「安桜山公園前」だったかな? 「本町」だったかな? 忘れた… 関城は別名安桜山城。 長井氏が築いたとされる。 長井氏と言えば、守護代斎藤氏の重臣、斎藤氏の内…

美濃長山城(岐阜市芥見)

2020年01月19日土岐元頼(長山四郎)の居城とされた城です。 同じ美濃ですが、有名な明智長山城ではありません。岐阜駅から関市役所行きバス(14番)に乗りました。約30分で東芥見バス停着。 ここからさらに東へ約20分歩くと 「リフレ芥見」というスポーツ公園…

後鳥羽上皇ゆかりの地巡り

長浜市の西黒田地区。 有名な横山城の南西部になる。 この地域に後鳥羽上皇ゆかりの史跡が残されてる。 後鳥羽上皇といえば、今年の大河ドラマでは重要な役回りでこの後、最終回までの主役と言っても過言ではない。 後鳥羽上皇は北条義時を討伐するために承…

【伊予国遠征24】伊予松山城その6天守終わり

2020年2月23日(日)三日目 9時36分 天守に入ります 地下一階の穴蔵門 鉄の扉 入りました ようやく百名城スタンプget! 展示品かあります。 天守曲輪内部の広場 入った敵はここで四方から攻撃されます 北隅櫓は工事中のため階段を登れず。 火縄銃重いです 手…

ひこね城まつりパレード

11月3日、文化の日。 木曜日だが祝日と重なった。 母がデイサービスのため、その合間をぬって 何年ぶりかで大名行列を見学した。 彦根市役所前にて撮影。 先頭は近江高校ブラスバンド 先日はNHKテレビの歌番組にも登場 今や引く手あまたのスケジュールだとか…

【伊予国遠征23】伊予松山城その5天守へ

2020年2月23日(日)三日目 再び本丸に戻りました 天守のある「本壇」の外側の最北端に来ました 北隅櫓付近が工事中。 その脇を通って北西へ向かうと 向こうに「野原櫓」が見えてきました 日本で唯一現存する望楼型二重櫓 近世の城の二重櫓は基本的に層塔型と…

金沢城本丸の門を探した、の巻

先日訪問した金沢城についてちょこっと紹介します。 北国街道の松任城からひたすら歩いて 尾山神社に到着神社の門としては異様ですね。 ちなみに尾山神社は巨大な堀を挟んで西側に位置する金沢城の出城(金谷出丸)でした。 で、城の東へ移動。 有名な兼六園↑(…

関西本線運転休止

JR関西本線の加茂駅~伊賀上野駅で、 平日の昼間の時間給に運転休止があります。 注意しましょう。 Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ 親の介護、年中無休なのですが、 コロナ禍もあり心身疲労状態になりつつあった。 見るに見かねたケアマネさんが、突然に母のショート…

【伊予国遠征22】伊予松山城その4大手道~二の丸、登り石垣

伊予遠征の記事は昨年の9月にスタートした。 一年経ってもまだ終わらない。 というか、松山城が長い~ 大手門から折れ曲がりの道を下る 大手道=黒門口登城道 石垣と石畳道 石畳は雨が降ると滑るので要注意。 登石垣かな?と思って見てる。 たぶん違う ここ…

近江鉄道お得情報&キャラ博開催

金土日祝日は全線500円で乗り放題です。 有人駅で発売してます。 無人駅では電車内で運転手さんが販売してくれます ネット購入のデジタル切符もあります さらに 10月16日は感謝デーということで 全線乗り放題です。 みなさんお越し野洲! コロナで中止になっ…

【伊予国遠征21】伊予松山城その3本丸~東側下の犬走へ

2020年2月23日(日)、三日目。 3つの枡形虎口を越えて本丸に入りました 正面に立派な松の木 その右手に「井戸」 戦前まで釣瓶で水を汲み上げて飲めたそうです。 深さ44m,とても上から掘るのは無理。 谷底の泉が基底部になり石を組んで積み上げたのです。 て…

【伊予遠征20】伊予松山城その2本丸南虎口

2020年2月23日(日)、三日目。 長者ヶ原から本丸に来ました。 山頂は本丸しかありません。 総高石垣で囲まれてます。 これはホントに圧巻です。 本丸南東部に来ると 右に「巽櫓」、左正面上に「隠門続櫓」 石垣の折れで、横矢が掛かってます 南側の高石垣は昭…

【伊予国遠征19】伊予松山城その1東雲登城道

2020年2月23日(日)、三日目。今回の伊予遠征、いよ伊予最終日となりました。初日も二日目も2城づつしか行けてない。本日も2城行くつもりですがはてさて?御中に不安があるため、朝食抜きで駅前のホテルをチェックアウト。チェックアウト後も荷物は預かって…

鎌掛城、その2 山頂曲輪群

2020年12月27日 麓の山屋敷から尾根沿いに登り、国天然記念物「屏風岩」の上から岩盤道を登り 最後の急斜面を登った所が山頂で 山頂=曲輪1の土塁(櫓台?) 頂上への斜面を直登するなんて、ダメですよね。 近江山城ベスト50の縄張図に加筆 左側に岩盤土塁 右…

鎌掛城(滋賀県日野町)その1「山屋敷」

2020年12月27日下迫と上迫城から東へ向かい、日野町の山奥にあるのが鎌掛城。「かいがけ」と呼ぶ。 甲賀市土山との境をなす地域で、御代参街道をにらむ山城と言っていい。蒲生氏が音羽城の支城として整備し、後に蒲生賢秀が氏郷に家督を譲ったあとの隠居城と…

上迫城(日野町)は東西の丘にあった、の巻

2020年12月27日下迫城の次は上迫城へ。読みは「かみはざま」。儀俄氏の城だと言われる蒲生氏と祖は同じだとか?後に甲賀郡の儀峨に本拠を移した。 なので、現在の遺構は後に蒲生氏が改変したかも? 下迫城から南へ徒歩約20分。 我が輩は歩かずに菖蒲谷橋の横…

認知されてない城跡発見?、の巻

最近は、猛暑のなか多賀参詣道を歩いてる。 いくつかルートがあり、今回は春日橋ルート。 東近江市八日市から多賀大社まで歩く。 国宝の天台宗系寺院、湖東三山を通るので湖東三山ルートと呼ぶことにした。 2022年6月27日 湖東三山百済寺。 赤門 手前の横堀 …

下迫城(日野町)の主郭は竹藪だった、の巻

2020年12月27日冬、積雪の時期になると北へは行けない雪のない地域となると甲賀市、伊賀市、伊勢方面への探訪が主になる。今回は、滋賀県蒲生郡日野町の鎌掛城・下迫城・上迫城の3つの城跡を攻めた。 午前中、険しい鎌掛城を攻めた後、午後は小さな城跡へ。1…

【伊予国遠征18】石手寺

2020年2月22日(土)、二日目。湯築城探索後、日没後までに石手寺へ参拝することにした。 これは、10数年前に四国一周した時と同じパターンです。ま、あの時はマイカーを寺の近くの有料駐車場に停めたが… 16時54分、「子規記念博物館」 前回は立ち寄ったような…

【伊予国遠征17】湯築城その2

2020年2月22日(土)、 外堀のコーナーから北上しました この先が大手口になる。 右手が外堀土塁 その手前の左側に「遮蔽土塁」 この土塁と外堀土塁の間は狭い通路となり、大手からの侵入を阻む虎口だ。 当然、門があったと推定される。 ちなみに、彦根城の切…

【伊予国遠征16】湯築城その1

2020年2月22日(土)、二日目。 13時44分「伊予大洲駅」を出発。松山行きに乗りました。「内子駅」 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて歴史的な町並みが残ってるので立ち寄りたかったが、今回はパス。またいつか… 14時53分、「松山駅」到着。 約7…

【今市上砦】(長浜市)は難しかった、の巻

2021年12月15日(水)今市上砦(いまいちがみとりで)は賤ヶ岳合戦の時に秀吉軍が築いた砦。堀秀政の陣だった東野山城の西北に位置する。つまり、秀吉方の砦としては一番北の端の最前線の砦と言ってよい。賤ヶ岳合戦は別名砦合戦と呼ばれていて余呉地区に両方の…

【塩津城(城山城)】(長浜市西浅井町)は山城ですが…、の巻

2021年12月10日(金)13時16分塩津浜公民館から塩津海道を北上しました。 塩津海道は琵琶湖の塩津湊と若狭湾の湊を結ぶ街道で往時は大層な賑わいだったそうです。現在の国道8号線沿いに縫うように旧道が残されてる。集落内を進むと13時25分、切通道に。 別名…

"千田嘉博教授 文化財学科ガイダンス" を YouTube で見る

千田教授のTwitterより、 千田嘉博教授 文化財学科ガイダンス - YouTube Φ(*^ひ^*)Φ 以前に述べたかもしれないが、数年前に塩津浜遺跡の発掘報告会があり、参加したら少し前の席に千田教授がおられました。 当日は富山県の高岡市で活動されてたのでその帰り…

近江国【塩津浜城】後編

2021年12月10日(金) 主郭背後の堀切を越えて細尾根を登る 土塁の右側下に犬走り状の通路、 これが細長く続く尾根を登る そして、大堀切と土橋が! 画像ではわかりにくいが、実際には明瞭な大堀切ですさらに土塁のすぐ向こうに、少し薄いが堀切土橋が! こち…

滋賀県多賀町の頼朝伝承に触れた、の巻

2022年4月8日、多賀中央公民館にて長谷川氏の講演会がありました。 NHK大河ドラマ「鎌倉殿…」にちなんだ内容で、 ①犬上郡多賀町に頼朝ゆかりの伝承 ②長浜市に頼朝隠し砦と思われる城郭遺跡がある この2点の発表でした。 ①に関しては、 「淡海秘録」「淡海温…

【塩津浜城】(長浜市西浅井町)、前編

2021年12月10日(金)晩秋から雪が降る前に集中的に湖西や湖北を攻めました。案の定、2週間後にどか雪となり湖北へ行くことは無理になりました。 今回は「塩津浜城」 古代より湖上交通で賑わった塩津港や塩津街道を見据える城跡で、地頭の熊谷氏関連の城と想…

【勅旨岩倉城】(甲賀市信楽町)探索してみた、の巻

2022年03月07日(月)信楽町の勅旨城は南北朝時代に合戦の舞台になった。Googleマップで城跡として登録されてるが、今のところ遺構の確認がされてないようです。 そこで、滋賀県民である我が輩が今回探索してみることにしました。 10時49分、信楽高原鐵道の勅…

【八幡山城&津田城跡】出丸の石垣は凄いけど、の巻

2021年11月15日(月)続百名城に選定された近江八幡市の八幡山城に登った。八幡山には小さい頃から何度も来てるが、今回はスタンプを押すのと未踏だった出丸へ行くのが目的でした。 八幡堀 11時11分、日牟礼八幡山宮に参拝し登山の安全祈願した。 七五三詣りで…